上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

山梨県の「甲州ワイン」醸造元
「勝沼醸造」の志村さん来店されました。
(シニアソムリエの資格ももっている方です)
勝沼醸造さんは「フランス国際コンテスト」で2年連続で銀賞を受賞した世界でも認められたワイナリーです。
「たとえ一樽でも最高のものを」との想いで、葡萄畑から取り組む本物のワイン造りをしています。
勝沼醸造さんへ伺い、様々なワインも試飲させて頂きましたが、「わいち」で選んだのは
白 ⇒ 「アルガブランカ・クラレーザ」
(ワサビ醤油にも合い、飲み易さもありながら味の芯もしっかりしている美味しい食中ワインです)
赤 ⇒ 「アルガーノ・モンテ」
(鶏や豚などに相性がよく、胡椒や七味などのスパイスにも合うオススメの美味しい食中ワインです)
以前、社長の有賀さんからもお話しを伺う事ができ「私達のワインは日本酒だよ」との言葉が印象的でした。
なぜかというと、ワイナリーは日本で100年以上造っており、甲州葡萄も日本で100年以上育てられているからだとの事でした。
…確かに、外国産ワインとはちょっと違った日本人の舌に馴染む優しい味わいがあると思います。
そして、「是非食事とあわせて楽しんでください♪」との事でした。
「マリアージュ」ですね♪
世界レベルでも認められたこのワインもお楽しみください♪
葡萄で造られたわいちの「日本酒」です♪
それから、このブログを見た方にだけ、超限定ワイン「アルガブランカ・イセハラ」ご提供します。
笛吹市の単一畑「伊勢原」から収穫された甲州種の白ワインで、グレープフルーツやミカンを連想させる華やかな香りと、豊かな果実味と爽やかな酸味の驚きのワインです。
社長の有賀さんも最初飲んだ時は「ウソだろう」と思ったそうです。
「ブログみた・白ワインイセハラを」でご予約ください。
特価4800円です。
一般市場にはほぼ流れません。売り切れ次第終了です。
スポンサーサイト